第6回伝統鍼灸臨床セミナー
2022.07.27更新
「更年期の異常と診察・診断・治療」
−いつまでも元気で美しく−
第六回伝統鍼灸臨床セミナーは、更年期の異常の診察診断治療の講義と実技を行います。
また今回は身体の不調だけでなく、元気で美しくいるための美容と健康に関する実技公開も行います。
このセミナーは初学者向けの講座です。
伝統的鍼灸治療の実際に興味のある学生、卒後数年の鍼灸師、初心に帰って学ぼうと思われているベテラン鍼灸師の先生方、前回に引き続き受講をお待ちしています。もちろん新規の受講は大歓迎です。
日 時:
令和4年8月7日(日)13:00〜18:00予定コロナの感染状況を鑑みて、収録したものを後日配信することとなりました。
8月21日ごろに配信予定です。詳細は申し込み後に送られるメールをご確認下さい。
場 所:日本鍼灸理療専門学校 4F 教室・実技室
(東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー)開催方法:
会場参加、後日アーカイブ配信あり8月21日ごろに収録動画を配信します。(当日のリアルタイム配信はありません)
(当日のリアルタイム配信はありません。当日会場参加できない方は後日配信されるアーカイブ映像をご覧ください)
定 員:45名
参加費:
【一 般】10,000円 【一般学生】6,000円
【会 員】5,000円 【会員学生】3,000円
「更年期の異常と診察・診断・治療」
|
1)【講義】伝統鍼灸の統一理論を目指して
① 更年期の異常の四診法 和辻直(副会長·明治国際医療大学)
② 更年期の異常の現行医学の見方と対策 森田広恵(保健師·鍼灸師)
③ 更年期の異常の伝統医学の見方と対策 平地治美(東京九鍼研究会)
2)【実技公開①】伝統鍼灸の診察、診断、治療の実際
更年期の異常の診察診断治療
「循環器系統-汗をかきやすい、顔がほてる(ホットフラッシュ)、イライラ等」
宮下宗三(新医協鍼灸部会)
「脳神経·運動器系統-頭痛、めまい、肩凝り、腰痛等」
戸ヶ崎正男(副会長·和ら会)
「代謝·精神科系統-疲れやすい、気分の落ち込み、不眠、冷え感等」
尾崎真哉(北辰会)
3)【実技公開②】
「更年期の美容と健康」
前田千尋(和ら会)
(敬称略)
<注>以上の内容は予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。
お申込みは、当サイトの申込みフォームまたはお電話(セミナー事務局:03-3461-4787(日本鍼灸理療専門学校内 橋本))にて。
※メール履歴を残す都合上、できるだけメールフォームからの申込みにご協力下さい。
【お願い】
申込み後、セミナー事務局からの返信が無い方は、迷惑メールの確認をお願い致します。
また、セミナー事務局からのメールを受信できるように設定をご変更ください。
日本伝統鍼灸学会セミナー事務局 < request@jtams.com >
申込みフォームはこちら
受付は終了致しました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。
【お願い】
申込み後、セミナー事務局からの返信が無い方は、迷惑メールの確認をお願い致します。
また、セミナー事務局からのメールを受信できるように設定をご変更ください。
日本伝統鍼灸学会セミナー事務局 < request@jtams.com >